猫でも使えるビジネス英語「Since then」の使い方from National Public Radio(NPR)

猫でも使えるビジネス英語「Since then」の使い方from National Public Radio(NPR)

今回は「since then」をつかったビジネス英語のフレーズを猫でも使えるよう分かりやすく解説します。引用元はネイティブの英語(National Public radioのトランスクリプト)からなので実際の使い方がよくわかります!

便秘が解消したキー兄さん(きじの助)、急激に食欲が戻ってリバウンドしてしまいました。

便秘の時にご飯を食べなくなった時、7.5kg あった体重が 6.3kg まで落ちちゃって、顔つきも変わっちゃいました。便秘が解消して一カ月経って体重を測ったら。7.0kg でした!今は別の猫になったみたいに快便です。同居人は定期的に病院に行かなくて済んで喜んでました。

猫でも使える「Since then (そのとき以来)」

since then: そのとき以来

何かの出来事を今につながる説明をするときに、この「since then」が使えるにゃあ。

So, he teamed up with a dry goods merchant in San Francisco, Levi Strauss. They obtained a U.S. patent on May 20, 1873. Since then, blue jeans have become a staple in Western fashion and a common thread throughout history.

Up First より

「They obtained a U.S. patent on May 20, 1873. Since then, blue jeans have become a staple in Western fashion and a common thread throughout history」(彼らは1873年5月20日に特許を取得しました。その時からブルージーンズは西洋のファッションの定番となり、歴史を通して共通のスレッドになりました)

応用編: since when? (いつからなの?)

口語表現の疑問文で since when? (いつからなおの?)という表現があります。知らない事実を教えられて驚いた時などで使います。

Me: No kiddingsince when?

Longman より

この場合だと「冗談でしょ!いつからなの?」となります。

解説

今回はNPRのその日のニュースまとめポッドキャスト「Up First」から Levi Strausがジーンズで特許を取ってから今日(2023/05/23)で150年というニュース。「Durable and enduring, blue jeans turn 150(丈夫で長持ち、ジーンズは150年に)」

エピソード要約

現代には色々なデザインのジーンズが存在するが、もともとは150年前にラトビア-ユダヤ系の移民 で仕立屋の Jacob Davis が作業のパンツを補強するのにリベットを使い始めたのが起源。デニム自体はフランスが発祥で当時すでに仕事着となっていた。彼はこのアイデアが人に使われることを恐れた。そこでサンフランシスコで干物商をやってた Levi Straus と組んで1873/05/20 に特許を取得したことがジーンズの始まり。

 ジーンズというと白人のカウボーイをイメージするかもしれないが、実際はアフリカら奴隷としてつれてこらた何世代もの労働者が着てたり、大陸横断鉄道の工事に従事した中国系移民が着ていた。

 またソ連でも需要があった。1957年に開催された国際イベントで西側の人が着ていたジーンズを東側の人間が知ることとなる。アンダーグラウンドでは人気があったみたいだけど、ソビエト政府は西側文化の象徴として敬遠されていた。70年代にソビエト政府は自前でジーンズを作ろうとするがうまくいかず。80年代にはブラックマーケットでアメリカ産のジーンズが人気になり、給料一カ月分の値段に。

パンデミックで売上は落ちたけど、2026年までにパンデミック前よりも売り上げが大きくなると予想されている。

New Word

  • Durable: 耐久性
  • endure: しぶとい
  • synonymous: 同義語
  • evolve: 進化する
  • Transcontinental Railroad: 大陸横断鉄道
  • shune: 敬遠する

今回のエピソードでも「think of」が出てきましたね。

“When you think of jeans, you think of the sort of prototypical white male cowboy kind of riding off into the sunset that’s so synonymous with denim advertising from the late 19th century to today,” said fashion historian Emma McClendon.

Up First より
猫でも使えるビジネス英語「think of」の使い方from National Public Radio(NPR)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です