猫でも使えるビジネス英語「think of」の使い方from National Public Radio(NPR)

猫でも使えるビジネス英語「think of」の使い方from National Public Radio(NPR)

今回は「think of」をつかったビジネス英語のフレーズを猫でも使えるよう分かりやすく解説します。引用元はネイティブの英語(National Public radioのトランスクリプト)からなので実際の使い方がよくわかります!

こんちは「まろ丸」です。最近、同居人の夫婦が動物園に行ったときに白い動物を見る度に「まろにそっくり!!」と言ってたそうです。

僕は頭にブチがあります!!そこんとこ間違えないにゃいでね。白ければいいわけではにゃいので!当ブログの管理人がGoogle Photo のフォルダを整理してたら、AIのサジェッションに以前、芸大の卒展で撮った猫のオブジェと僕が一緒にされてたにゃあ。僕のトレードマーク忘れにゃいでね!

猫でも使える「think of」

think of.. : ..のことを思う・考える

Amil Niazi, I’m going to start with you. What did you think of “The Super Mario Bros. Movie”?

POP CULTURE HAPPY HOURより

What did you think of “The Super Mario Bros. Movie”?」(マリオの映画についてどう思う?)

ROSARIO: …Hard to not be reminded of that, also. Like, look, I don’t like Chris Pratt. I understand the internet, like, has complained about him. But let’s even just, like, put that aside. Like, it’s weird to have him be the lead voice in this movie if you don’t want people to think of “The Lego Movie.”……………..

POP CULTURE HAPPY HOURより

if you don’t want people to think of “The Lego Movie.” (Chris Pratt がマリオ役をしていることについて) みんなレゴ・ムービーのことは思い出したくない(注: Chris Pratt はレゴ・ムービーにも出ている)

think of / think about の違い

辞書によると

think of/about someone/something

Cambridge University Press & Assessmentより

抱いてるイメージを尋ねる分にはthink of もthink about も同じにゃ。あとの例文はこちらの意味にゃあ。

think sth of sth/sb

  • to have a particular opinion of something or someone:

Cambridge University Press & Assessmentより

誰かや何かに特定の意見をもとめる時に使うにゃあ。最初の例文は映画の感想なので think of.. ということなにゃ

解説

今回はNPRのエンタメ系ポッドキャスト より「’The Super Mario Bros. Movie’: It’s-a meh!」(’ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー’: それほどでもない)のエピソードからビズネスフレーズを引きました。このエピソードで It’s-a meh! は..

エピソード要約

番組はテレビ・映画の批評家やポッドキャストのプロデューサーらを呼んでマリオの映画のレビューを方法。30年前に作られたマリオの実写版の出来きについて触れながら、今回の3Dアニメについては好意的。自分の子供のときのマリオ体験の思い出から現在。自分の子供をつれて観に行ける映画に。ある批評家は「楽しい映画だったけど、終わってみたらどんな映画か忘れちゃった。ピクサーやレゴの映画はそうではなかったけど」(など、世間で聞かれる構図そのもののコメント)。ただそれはヒットしない理由にはならなくて、30-40代の親が子供を連れて観に行って楽しむのではとも。脚本家はリストに挙げれたIP(マリオカートのコースなど)を消化してくだけの存在ともコメント。実際、劇中の会話を楽しむのではなく、劇中に散りばめられたIPを見つけてくのが楽しかった。

Chris Pratt をMario役にしていることについて何年もゲームでMario役をしている役者にすべきだったとかとか議論が起こっている。よい声優がいるのに有名というだけで配役をしたという世間の批判にコメンターも理解。ビッグネームを呼ぶ必要はなかったのでは。ただ、どのコメンターもJack Blackのクッパ役には好印象。多くのコメンターが声優でセレブリティを起用する必要はなかったと言及。他のアニメーション映画に出ていたので、その印象が沸いてることも。その中でクッパがピアノを弾くシーンは秀逸。映画が動き出すような感じ。マリオの役はキャラが無個性だったからか何ももらすものはなし。

世界観について、観客が期待することを詰め込んでいた。ただ、すべてではなかったので、今後、続編が作られることを期待。この作品でユニバースの基礎はできたわけだし。製作者側はフランチャイズとIPが全てということは知っていて既にビデオゲームの世界でそれがある。スイッチを置いて劇場に行って。また新しいマリオのゲームを買う。。そんなことも可能に。マリオに限らず任天堂が家族や人とのつながりを重視していることにも言及。

残りは他のエンタメの話題に切り替わったので割愛。

New Word

  • galore:莫大なお金
  • Bowser: クッパ
  • plumber: 配管工
  • stick for..: ..に突き刺さる.心に残る
  • genuinely: ほんとうに
  • virtually: 実際に

ドラマの感想・レビューからビジネス英語に使えそうなフレーズ こちらも参照ください

NPRのポッドキャスト「’Better Call Saul’ might be the greatest of all time — if it can stick the landing」でビジネス英語

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です