
NPRのポッドキャスト「High Gas Prices: Why There’s No Quick Fix」でビジネス英語
今回はNPRで週6日放送しているニュース深堀り番組ポッドキャスト「Consider This from NPR」から。なんでガソリンの価格が高いままなのかを解説を通して仕事に使えそうなフレーズを拾ってみましょう!
目次
ザックリこんな話
アメリカ政府や企業はロシアからの原油やクルドオイルの輸入を規制や停止したりしているけど、ロシアからの依存量はもともと多くはない。グローバルマーケットで原油が少ないこと以外に大きな理由は需要と供給のミスマッチ。パンデミックの早い時期に需要は戻ってきたが、供給はゆっく回復。どうも単純な話ではないみたい。バイデン政権は原油からの転換を進めてきたけど、ガソリン価格を下げさせるために増産してほしい。でも石油産業はパンデミック初期の需要の急落からの回復中。まだパンデミック前の需要より少ない状況(*なので本格的な増産には及び腰)。どこの企業も需要に本格的な対応をしてい中、対応するのは企業にはチャレンジ。
採掘をするにも出てくるまでに6-8months かかる。でも現在はこの数字もあやしい。というのも採掘に必要な材料の不足や採掘者の不足(パンデミック初期に解雇したため人がいない)もある。researcher は石油業界が増産にのり気でない最大の理由は「恐怖」と分析。急激な増産で投資家から罰せられることを恐れている。今回の需要の急増がバブルになってしまうことを恐れている。
という感じで石油産業はしばらく変わりそうにない状況。使う側の話となると車のドライバーはガソリンを食うSUVやPick UP Trackから燃費のいい車を探している。けれども思うように見つからないみたい。急激にハイブリッド車や電気自動車や小型の車に需要が出てきて、市場の流通量が減ってしまった。値段も上がっている。SUVやpickup truckも昔より燃費がよくなり。需要は落ちていないらしい。テスラを買うにも頭金が増えたり、価格も数千ドル増えている。*といううように生産者側も消費者側もシンプルにはいかない状況。
詳細はトランスクリプション(Transcription)にて確認ください!!
明日から使ってみよう!
no longer “something”(もはや something ない)
PRESIDENT JOE BIDEN: We’re banning all imports of Russian oil and gas and energy. That means Russian oil will no longer be acceptable at U.S. ports, and the American people will deal another powerful blow to Putin’s war machine.
Consider This from NPRより
状況が変わった時の説明に使えそうですね。知ってはいても使いこなせていないイディオムでした。
自作例文
例: This contract was over no longer support this service.
伝えたいこと: 「契約が終わったのでサービスのサポートができません」
no longer や any more(もはや.. ない)他にも近い表現、活用したいです!
mismatch between A and B (AとBのミスマッチ)
SHAPIRO: …Another big one is a fundamental mismatch between the global demand for oil and the supply. Demand recovered rapidly from early in the pandemic.
Consider This from NPRより
自作例文
例: Our study found mismatch between customer requirement and our product’s spec
伝えたいこと: 「調査で顧客の要求と製品のスペックがミスマッチしていることが判った」
mismatchはある事とある事が合致・一致しないことで起こるので、between A and B になるのは納得です!
easier said than done (やるより言うは簡単)
RONIN: Biden has a complicated history with oil companies. He campaigned on transitioning away from oil. But to get gas prices down, he wants oil companies to ramp up production fast. Vicki Hollub, president and CEO of Occidental Petroleum, says that’s easier said than done.
Consider This from NPRより
自作例文
例: This project’s deadline is so tight, nonetheless small budget!! It’s easier said than done !
伝えたいこと: 「スケジュール厳しのに予算は少ないなんて。。言うのは簡単だけどね!」
使うタイミングやシチュエーションを見極めないとケンカになりそうですが、カジュアルな場所でこういう洒落た!?表現ができたら私も上級者ですよね?
give weight to “something” (something を重視する)
HORSLEY: With gasoline in Anchorage this week selling for 4.69 a gallon, Wise says she’s giving more weight to her husband’s desire for an electric car.
Consider This from NPRより
自作例文
例: Our competitor’s new strategy give weight to “Customer Experience”.
伝えたいこと: 「競合の新しい戦略は”Customer Experience”を重視しています」
こういう場合はgive なんですね。ちなみにput weight on は体重をかけるような物理的な重さについての表現になるようです。
New Words
- crested: 一番高いところ
- disproportionately: 不釣り合いに
- sticker shock: 値段の高さに驚くこと
- accustomed: 慣れている
- subsidize: 助成金を払う
- enact: 制定する
- de facto “somenthing”: 事実上の”something” (ラテン語)
- cease: 止める
- adds up: 意味をなす
- standing in: 代役を務める
- dire: 悲惨な
- spigot: 蛇口
- proceeding: 続行する
- relieve: 緩和する
- nearby: 近所の
- guzzlers : ガツガツ食う人
- petroleum: 石油
- down payment: 頭金