
NPRのポッドキャスト「How to have real fun — even when life’s got you down」でビジネス英語
今回はNPRのポッドキャスト「Life Kit」から。みなさん、落ち込んだ時とか物事がうまく行かないときにFunしていますか? 私は気持ちの切り替えができず、悪いサイクルに入りがちです。。そんなあなたや私にピッタリのトピックがありました。ここから仕事に使えそうなビジネス英語のフレーズをpick up してみましょう!
目次
ザックリこんな話
落ち込んだ時にどうやってfun(文中でいうTrue fun)するかについて著者でジャーナリストのCatherine Priceは「The Power of Fun: How to Feel Alive Again」において、fun を感じるのにお金をかけてモノを購入したり、どこかに旅行に行く必要はなく、Playfulness(気負わない自由な気持ちでの遊び心), Connection(人やものとの繋がり), Flow(フロー、*注:高揚感?)の3つが混ざったときに起こると説いている。日々の生活をよりfunにするための秘訣を
SPARK
S-Make space: 身の回りの煩わしこと(携帯や予定表など)は一旦置いて、真剣にfunを探してみる
P-Pursue passions: 自身にゴール設定やプレッシャーはいらないから、興味や情熱を追ってみる
A-Attracting fun: いつでもどこでもfunがあるかもしれない。オープンマインでいよう。他の人のfunに即興で参加するのもあり
R-Rebellion: ちょっとした羽目外し(*注:常識の範囲で)もありですよ
K-Keep at it: 何度もやってみる。続けてみる
としている。詳細はトランスクリプション(Transcription)にて確認ください!!
明日から使ってみよう!
the more… the better… (..が多ければ …がよりいい)
CATHERINE PRICE: Counterintuitive, though, it may sound, the more you can prioritize fun in hard times, the better you’ll be able to cope with those hard times. It’s actually a tool for resiliency.
Life kit より
受験英語で出てくる the 比較級, the 比較級の構文ですね。これもビジネス英語に使えそうです!
自作例文
例: The more test report we receive, the more accurate static data we can get.
伝えたいこと: 「テストレポートが多いほど、より精度のある統計データが取れる」
put pressure on.. (..にプレッシャーをかける)
PRICE: The P is for pursue passions, which is also like pursuing hobbies and interests, too, but basically trying to find more things that engage us and invigorate us that we’re curious about. You don’t need to put pressure on yourself and think, I’m going to become a professional snowboarder. That’s my passion. I just really mean, like, opening yourself up to anything that seems vaguely interesting. Let’s set our bars really low, guys.
Life kit より
仕事をしているプレッシャーを掛けられる・プレッシャーを掛けるという状況は避けて通れないですよね。ここで使い方を一緒に覚えましょう!!
自作例文
例: We need to put pressure on our supplier to meet the deadline.
伝えたいこと: 「締め切りに待ち合わせるのにサプライヤーにプレシャーをかけなくちゃ」
このセンテンス、「set bar low(high): バーを低く(高く)セットする」もput pressure on とあわせて活用したいですね!
differentiate between the two(二つを差別化する)
FURLAN: (Laughter) I mean, truly. So can you talk a little bit about the difference between fake fun and true fun, and how we can differentiate between the two?
Life kit より
自作例文
例: How to differentiate between new product and previous one?
伝えたいこと: 「新製品と従来品はどう差別化しますか?」
differentiate between A and B で「AとBを差別化する」という表現もありますね! ビジネスにおいて何かと何か(自社製品と競合製品、従来品と新製品など)を比べたり、違いがないか整理するという機会ってありますよね。あと誰かの提案に対して、「それって○○と何が違うの?」とか。そのような状況で活用できそうですね!!
その4. wrap something up (会議などで) something をまとめる)
FURLAN: To wrap things up here, I’d love to highlight a really simple acronym – your girl loves acronyms – that Catherine uses to help folks think about ways to add fun to their lives.
Life kit より
自作例文
例: So everything is clear, let’s wrap this meeting up!!
伝えたいこと: 「全てクリアになったことなので、この打ち合わせのまとめをしましょう!!」
言語によらず、打ち合わせの時のクロージングって難しいですよね。wrap up でまとめてみましょう!!
New Words
- lost-track-of-time : 時が経つのを忘れる
- hustle : 推し進める
- frivolous : くだらない
- stave off : 回避する、歯止めをかける
- buoy : 浮揚させる(ブイ)
- acknowledge : 認識する
- sledding down a hill : 丘を滑り下りる
- embody : 具現化する
- playfulness : 遊び心
- charades : 見せかけ、偽装
- embrace : 受け入れる、抱擁する、抱きしめる
- lightheartedness : 快活、陽気さ *何にも煩わされない時の快活な気持
- immerse in: 没頭する、熱中する
- acronym : 頭文字
- dedicate: 捧げる、つくす
- pursue : 追及する、追いかける
- improv : 即興
- rebellion : 反抗、反乱
- incorporate : 組み込む、混ぜ合わせる
- basket weaving : *注: かご細工 のこと?
- unadulterated : 混じりっ気のない
- have lasting effects: 尾を引く
- Counterintuitive : 直感に反した
- prioritize : 優先する
- cope with : 対処する、折り合いをつける
- rudely : 失礼に
- inaccessible : アクセスできない
- carve out : 区分けする、切り出す
- explicitly : 明示的に
- degenerative :病気などが徐々に悪化する
- intrigued : 興味をそそられる
- misperception : 誤解
- intimidating : 威嚇する、威圧する
- imply : ほのめかす、暗示する
- squelch down : 抑圧する、押しつぶす
- differentiate : 差別化する
- presumably : 多分、おそらく
- depleted : 枯渇させる、消耗させる
- nefarious : 悪意のある
- pillar : 柱
- intimate : 親密な
- abstract : 概要
- nebulous : 漠然とした
- dork : 愚か者、のろま
- enormously : 非常に
- rejuvenating : 活力を呼び戻す
- intervention : 介入、干渉