NPRのポッドキャスト「Bart Simpson’s American Dream」でビジネス英語

NPRのポッドキャスト「Bart Simpson’s American Dream」でビジネス英語

今回はNPRのポッドキャスト「THE INDICATOR FROM PLANET MONEY」から。アメリカのご長寿アニメSimpsons からのエピソード。スタートは1990年代。時期でいえば「ちびまる子ちゃん」ですが、路線でいうと「サザエさん」にブラックユーモアをつけた感じの作品!?です。現在シーズン33のエンドまで放送をしています。「アメリカの中流家庭」を描いたコメディーのシチュエーションが時代にあわなくなってきた。中間層の消滅危機という現実に直面しています。これは「サザエさん」も同様ですね。磯野家の東京都世田谷区に庭付き一戸建て。という設定も今となっては中流家庭ではありません。そんなネットのスレッドのネタのような話を真面目に番組の脚本家がミュージカル風に書き上げた話になっています。しかもゲストに HUGH JACKMAN !! 現実社会の話題をそのままやってしまうとコメディではなくなってしまいますが、ミュージカル風にしたところは流石ですね。 そんなエピソードからビジネスに使えるフレーズを探してみました!!

ザックリこんな話

Bart(Simpsonsに出てくる主人公の少年)の言う「I can’t wait to live the American dream」が実社会では起こっている。父親と同じ職業について同じ”middle-class life”を再現することさえ難しくなっている。

WW 2 の終結から現在までのアメリカ経済をミュージカル風に解説。実際、ベビーブーマー世代の父親が(ひょっこり)ついた原子力施設の仕事は今では大学でドクター(Ph.D.,)を出てないといけないし、大学を出るのに高額の学費のためにローンを組まないといけない。Homer(このアニメの主人公でBartの父親)の稼ぎでは厳しい。。 経済学者の Robert Reich(本人が本人役で登場!!) がいう「Your chances are slim」の世界になっている。このままだと随分、政治的な話で終わりそうなところをBartを助けた消防士(給料がよくて、年金もたくさん、ヘルスケアのしっかりしている)の仕事を紹介してまとめている(注: 管理人の読解不足)。

詳細はトランスクリプション(Transcription)にて確認ください!!


明日から使ってみよう!

as we found out on our show last year(去年のショウで分かったように),

HIRSCH: However, as we found out on our show last year, that image is deeply flawed, and that message appears to have resonated around the American economy because a lot of people listened to that show.

THE INDICATOR FROM PLANET MONEY より

as you know(ご存じのように), とか as of today(今現在),とas は使い勝手がいいですよね。

自作例文

例: As the last meeting we had, our side have to follow the agreement.

伝えたいこと: 「前回開催した会議をうけて、私たちは合意したことをフォローしないといけません」

all I need is…(必要なことは…)

CARTWRIGHT: (As Bart Simpson, singing) Yo, all I need is a foot in the door, and I’ll take Dad’s job when he dies at 44.

THE INDICATOR FROM PLANET MONEY より

The Beatlesの「All You Need Is Love」も同じ構文ですね。案外活用の機会ありそうですね!

自作例文

例: We have already had idea, human resource and passion. All we need is budget!!

伝えたいこと: 「すでにアイデアも人員も情熱もあります、必要なのは予算です!!」

In fact(実際は..、実は..),

VANEK SMITH: Yes. In fact, you know, there is a very dark streak running through this entire show. There’s this one scene reminiscent of the musical “Les Miserables,” which, of course, is set in the bloodiest days of the French Revolution.

THE INDICATOR FROM PLANET MONEY より
自作例文

手前の話を受けて、展開する時に使えそうですね。

例: I have never heard his name, In fact, I have never met him before.

伝えたいこと: 「彼の名前を聞いたことないですね。実際、あったこともありません」

Tough to send a kid to college on that kind of money(子供をお金をかけて大学にやるのはタフ)

HIRSCH: Tough to send a kid to college on that kind of money, let alone get them an advanced degree. It’s a good thing kids these days have options.

Tough to do で「do するにはタフ」になります。何かをするときに困難や難しい状況を伝えるのによさそうですね。difficlut, hardとtoughの違いについては、こちらを参照ください。

自作例文

例: It is tough to ease whole your concern due to budget issue.

伝えたいこと: 「あなたの全ての問題を解決するのはタフ(厳しい)です.予算の問題で」

New Words


  • posit: 仮定する
  • attainable: 達成可能な
  • hypothetical: 架空の
  • dedicate: 捧げる、供える
  • patriarch: 長老、族長
  • flaw: 欠陥、傷つける
  • props: 支柱、支える
  • goof: 失敗する、へまをする
  • social alienation: 社会の疎外感
  • convince: 確信させる、納得させる
  • crook: 不正直な人
  • creepy: 気味の悪い、むずむずする
  • depreesed: 陰気な、憂鬱な
  • vengeful: 復讐に燃える
  • crib: ベビーベッド
  • swell: 肥大、膨らむ
  • janitor: 管理人
  • prospect: 期待する、展望する
  • downer: 気分の下がる
  • crunch: かみ砕く
  • prank: ふざけた、いたずら
  • crap: くそをする
  • rhymed: 韻を踏む(関係性があるということ?)
  • spitting : 唾を吐く
  • rampant: 飽くなき
  • malfeasance : 不正行為
  • inequality: 不平等
  • streak: 鉱脈
  • reminiscent: 覚えのある
  • rampant: 城壁
  • rousing : 奮起、覚醒
  • foolishly: おろかなことに
  • shred: 裁断する
  • poke: 小突く
  • perk: 特典
  • high regard: 尊重する
  • look over: 目を通す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です