
NPRのポッドキャスト「Hits of the Dips: Songs of recessions past」でビジネス英語
今回はNPRのエコノミクス系ポッドキャスト「THE INDICATOR FROM PLANET MONEY」から。Hits of the Dips: Songs of recessions past (意訳: 不況時に流行る曲)。なんでも不況時にはアップビートの曲が流行るという研究結果があるそうです。現在のヒット曲に照らすと今は不況? 番組が独自に調べたところ驚きの結果が。。
目次
ザックリこんな話
最近(2022/09/01)の経済指標からは不況に入っているかどうかはっきりしない状況。似たような状況が1980年にあった。FRBが金利を上げてインフレと戦う為に短期的に経済的なダメージが発生していた。当時、失業している労働人口の割合は8%と現在の2倍以上だった。人々は悲しい状況に寂しいバラード聴いたかと思ったらどうでもなかったみたい。 当時Queenは Crazy Little Thing Called Love でチャート一位。ノリが良くてキャッチーでハッピーな曲。最新の論文によると経済が崩壊している時に人々はハッピーな曲をより聴きたいという研究結果がある。
そこで今回はIndicator では過去の不況時のチャートを調べて、最後には2022年現在がどうか手がかりを探ってみます。過去1958-2019年のビルボードの週ごとのHot100の曲をコンピュータを使って曲の感じ、歌詞の内容のポジティブ・ネガティブを解析して週ごとのunemployment rate と比較。
Diana Ross “Ain’t No Mountain High Enough” は 不況だった1970年にチャートNo.1を獲得。New Kids on the Block の”Step By Step” も不況時の1990年にNo.1。
2001年のときは Janet Jackson の “All For You” がヒット。現代ではSpotifyでお金がなくてもほぼタダで音楽が聴ける時代に。。番組は”Hits of the Dips” としてリスナーに一度きりのクイズを出題。No.1ソングを流してどこの不況時のヒットだったかを当ててもらうクイズ。例えば Olivia Newton-John, “Physical.”
これは1989年代前半の不況時の曲。高いUnemployment rate にかかわらず、FRBが高インフレに対して金利を上げた。当時金利は20%!。そんな悲惨な状況なのにこんなハッピーな曲を聴いていた。
他にも1975年、オイルショック時の “CAN’T GET ENOUGH OF YOUR LOVE, BABE” by BARRY WHITE とか。このときはクルドオイルの価格が4倍に。unemployment rate は9%。BEYONCE の”Single Ladies”
も2008年の不況時にヒットした曲。 話を現在に戻すと、労働市場はまだよくて、GDPは2四半期縮小傾向。この夏のヒット曲をみてみると。。HARRY STYLES の “AS IT WAS”
これはmelancholic(憂鬱)な曲!? ということはまだ不況ではないということになるの? でもキーボードのメロディーは跳ねてるし、まるで実際の経済状況みたいにごちゃまぜ状態みたい。
詳細はトランスクリプション(Transcription)にて確認ください!!
明日から使ってみよう!
The last time…, At the time…(最後に…したとき、その時は…)
MA: The last time we felt like this was, like, 1980. At the time, the Fed chair, Paul Volcker, was really unapologetic about needing to jack up the interest rates and cause short-term economic damage to fight inflation.
THE INDICATOR FROM PLANET MONEY より
The last time we felt like this was, like, 1980. At the time, the Fed chair, Paul Volcker,….(最後にこのように感じたのは1980年。その時のFRBの議長Paul Volckerは….) 何かを振り返るとき使えるフレーズですね。The last time.. と At the time をセットで覚えましょう!
自作例文
例: The last time I met him few years ago. At the time, he got injured his leg in running.
伝えたいこと: 「数年前、最後に彼にあった時、その時彼はランニングで脚をケガした」
this is the perfect chance to do.. (do するには最高のチャンスです)
WOODS: And I’m Darian Woods. When we heard that people would listen to happier music during a recession, we thought that this is the perfect chance to have a little fun in these uncertain times.
THE INDICATOR FROM PLANET MONEY より
When we heard that people would listen to happier music during a recession, we thought that this is the perfect chance to have a little fun in these uncertain times(人々が不景気の時にはよりハッピーな曲を聴くという事を聞きました。これら不確かな時に少し楽しいことをするいい機会と思います). 何かをするのに絶好の機会ってありますよね。そんな時に使いたいフレーズです。
自作例文
例: Spring is coming, it is the perfect chance to start new thing.
伝えたいこと: 「春が来ました。新しいことを始めるのに最高の機会です」
I am wondering … (..でしょうか?)
WOODS: So I want to play a song which was the hit of the summer. The song stayed in the No. 1 of the Billboard Hot 100. And so I’m wondering what you think about this – like, whether this kind of is the kind of song you would hear, you know, more often in a recession or more often in a boom. I’ll play it for you.
THE INDICATOR FROM PLANET MONEY より
The song stayed in the No. 1 of the Billboard Hot 100. And so I’m wondering what you think about this – like, …(曲はビルボード Hot100 でNo.1でした。それであなたがこの事についてどう思いますか?) I am wondering.. のあとに聞きたいことをいれると、丁寧な聞き方になります。I am wondering when/ what/
自作例文
例: I am wondering whether this customer purchase new product.
伝えたいこと: 「このお客さまは新製品の購入するのでしょうか?」
New Words
- swirling : 渦巻く
- recession : 不況
- unapologetic : 悪びれない
- go ahead : 進める
- ballads : バラード
- snappy : 活発な
- infectious : 感染する
- ditty : 歌
- crumbling : 崩壊している
- get a clue : 手がかりを得る
- bust : burst 破裂する
私がここ半年で取り上げたポッドキャストにも不況の兆候や不況入りしたような経済状況をお伝えしてきました。先行きが明るくなければ不況なのでは? とも思いますが、みんなさんはどうお考えですか?