
NPRのポッドキャスト「Want to get into credit card points? Here’s what you should know」からビジネス英語
今回はNPRのライフハック系ポッドキャスト「LIFE KIT」から。「Want to get into credit card points? Here’s what you should know」(クレジットカードのポイントにはまってみたい? 知っておくべきこと)。アメリカの生活をして最初に直面するのがCredit Historyの問題。現地で生活をしていないとCredit Historyがついていないため、クレジットカードが作れないんです!まあ日本でも信用保証がないとお金借りれないと同じことではあるのですが、よその国から来た人がCredit Historyを貯めてクレジットカード作るというのは大変です。そんなクレジットカード。日本同様、本家もポイント還元のメリットは大きいようです。でも気を付けないといけないことがあるのでご注意ください!!
ザックリこんな話
調査によるとクレジットカードでお金を借りたことある人の60%がこの一年で借金をしたことがあるそうです。クレジットカードの金利が30年来の高さにあり注意が必要な状況。でも金融知識と規律をもってカードのポイントをためるならとても多くの恩恵がえら得ます。どうすればいいかTipsをファイナンシャルのジャーナリストが紹介!!
1. クレジットカードのポイントって何なの?
利用者にお金を貸してお金をもっと使うように誘い込みます。カード会社は利用者がお金を使う度にポイントやマイルを与えて、それを使って旅行やギフトカードや格安でイベントに参加できるなどの還元を受けれます。
2. クレジットカードを手にするのに何が必要?
いいクレジットが必要。クレジットスコアが660点以上あるとキャッスバックやダブルポイントなど特典のいいカードが使える。スコアが720点に近いとアメリカンエクスプレスのプラチナムみたいなプレミアムカードが使える。これだと豪華なホテル滞在やトラベルラウンジへのアクセスや航空券のアップグレードなど特典がある。
管理人注: アメリカの場合
3. 初心者にはどんなカードがいい?
日々の日用品やガソリンの支払いにキャッシュバッククレジットカードを財布に入れておこう。公共料金の支払いをカードでの自動支払いにしておこう。定期的にカードの使用状況を確認しよう。年の終わりには数百から数千ドルが銀行口座に入るでしょう。
4. カードを契約する前に知っておくべきこと
自分にあっているか確認しよう。そんなに旅行しないのに旅行に厚いカードではフィットしていない。年会費も考慮しよう。年会費を支払うのをためらいがあるなら年会費0のカードもある。年会費0で外食で3%のキャッシュバックや盗難・損害補償の特典があったりする。
5. あるクレジットカードは初年度の年会費無料だけど、翌年には発生。翌年にキャンセルできるの?
クレジットカードを始めて終了できるけどその度にクレジットヒストリーに少し傷がつく。原則としてカード解約の代わりにカードをダウングレードしてください。ダウングレードはクレジットヒストリーと限度額を維持できる。
6. クレジットカードのポイントでトリッキーなのは、ポンとは無料のお金の感覚だけど実際はそうじゃない
ポイントがもっと稼げるからといってもっとお金を使おうという誘惑があるけど、どこかで止めないといけない。ポイントが却ってくるからといって本当に必要な買い物か考えないといけない。
7. クレジットカードのポイント集め初心者へのアドバイス
毎月全額返済してください。返済を忘れると金利が高いので意味がありません。もしクレジットカードを自由なお金のように扱う誘惑に苦しんでいるなら、手を出してはいけなません。
詳細はトランスクリプション(Transcription)にて確認ください!!
明日から使ってみよう!
get into (ハマる、手を出す、入り込む)
FAN: …. And if you happen to struggle at all with the temptation of treating a credit card like free money, then really don’t get into it, because once again, the rewards are great. And so it’s really tempting to keep going down that route and be like, oh, I could get more and I can go to all these places. Not a great idea.
Life Kit より
if you happen to struggle at all with the temptation of treating a credit card like free money, then really don’t get into it,(もしクレジットカードを自由なお金のように扱う誘惑に苦しんでいるなら、手を出してはいけなません) 。get into 以前のエピソードにもget into ありましたね。今回はクレジットカードのポイント集めにハマる・手を出すという文脈になります。
自作例文
例: If you can not control the situation, you should not get into this idea.
伝えたいこと: 「状況をコントロールできないなら、このアイデアに手を出すべきでない」
make sense (意味をなす、わかる)
TAGLE: What about people who aren’t planning to travel as much? Does it make sense for people who aren’t going to be traveling a lot in the future?
Life Kit より
What about people who aren’t planning to travel as much? Does it make sense for people who aren’t going to be traveling a lot in the future? (頻繁に旅行に行かない人はどうするの? 今後あまり旅行にいかない人たちに意味がありますか?) Does it make sense? 単体で「意味分かる?」というフレーズになりますね。話が通じたどうか確認する時に使います。
自作例文
例: My understanding is ….., does it make sense ?
伝えたいこと: 「私の理解は … なんだど、意味通じますか?」
end up ..ing (結局、最終的に)
FAN: …. I’m going to get points back for this. Yes, you will. But was that $500 that you needed to spend? Another expense, I would say, as far as points go is it’s really tempting to hoard them. But obviously the issuers, the hotels, the airlines are always working to make sure that they get their value back as well. So a lot of times they will end up devaluing points or change something with the system.
Life Kit より
But obviously the issuers, the hotels, the airlines are always working to make sure that they get their value back as well. So a lot of times they will end up devaluing points or change something with the system.(しかし、発行会社、ホテル、航空会社はいつも価値を取り戻そうとしている。多くの場合、結局ポイントの価値を下げたりシステムを変更しようとします)
自作例文
例: This project got trouble a lot last few weeks, It ended up re-scheduling the project.
伝えたいこと: 「このプロジェクトはここ数週トラブルがあり、結局再スケジュールとなった」
New Words
- The Points Guy and NerdWallet : カードのポイントに関係した旅行サイトや金融サイト
- perk : 特典、手当
- rack up : 利益・損失を重ねる
- entice : 誘い込む、釣る
- eligible : 的確である
- utility : 実用
- dining out : 外食
- pay off: 返済する
- lofty : 誇らしい
- cushion : クッション
- blew up : 吹き上げる
- devalue : 切り下げる
- belated : 少し遅れた
- first timer : 初心者
- outright : 完全な、あからさまな