NPRのポッドキャスト「All roads lead to Russian indicators」でビジネス英語

NPRのポッドキャスト「All roads lead to Russian indicators」でビジネス英語

今回はNPRのエコノミック系ポッドキャスト「THE INDICATOR FROM PLANET MONEY」から。いくつかのコモディティの指標から西側からの制裁がロシアにどのような影響を与えているか読み解いているエピソードからビジネスに使えるフレーズを探してみましょう!!

以前、ロシアが西側の制裁に対してどのくらいの備えがあるか検証したエピソードもありますので、そちらも確認くださいね!前回紹介したのが3月。あれから経済はどのように変わったかみていきましょう。

ザックリこんな話

今回のIndicatorで扱うのは3つのコモディの3つの数字。

Gold(金) 93%: ロシアで採掘されている金の93%はUKに輸出されていた。ロシアのウクライナ侵攻に対する西側の制裁でUKは取引を中した。金額では年間 $20b のうち $15.2b をUKが取引していた。UKが買わなくなったので、その金は別のエリア中国や中東に流れていて新しい金のマーケットを形成している。

Oil(石油) $20b: ロシアが5月にoilの取引で得た収入(の予想値)。oilも制裁の対象だが、まだ多くの国がロシアと取引をしている。そのような国はロシアに対してoilの最大買取価格までしか買わないことで取引をしているが、世界でoilの価格が上がっている現在としては割安で購入ができている。最大の問題は監視と制裁の実行力が問われている。

Wheat(小麦) $9 a bushel: ロシアのウクライナ侵攻開始ごろにつけていた Wheatの価格$12 bushel だったが、現在$9。まだ価格高騰による世界的に前例のない食料危機の状況。ウクライナ侵攻でロシアはウクライナの港を封鎖。そのことで一大穀倉地のウクライナからの小麦は輸出できない状況に。しかし、オーストラリアは小麦の不足を予想。天候もよく、農家も小麦の価格が上がるのを見通して小麦の作付け面積を増やした。あと農業大国のロシア自身が輸出を増やしたことでwheatの価格が下がった。

G-7の首脳はロシアへウクライナの港の解放を訴えるが芳しくない状況。しばらく食料価格の異常な高値は続きそう。

詳細は

明日から使ってみよう!

It’s pleasure to be here(ここの場にいれて嬉しいです)

HIRSCH: I really appreciate you having me. It’s a pleasure to be here, thank you. Anyway, today we’re going to be talking about Russia. Its economy is doing better than expected – 128 days since the latest invasion of Ukraine.

Indicator より

「呼んで頂いて感謝します。この場にいれて嬉しいです。ありがとう。」もっとくだけたニュアンスな感じもしますが、お客さんとの打ち合わで挨拶をする時にはこれくらいの二言目が言えると打ち解けた関係を築けそうですね!

自作例文

例: Thank you for your time, I really appreciate you having me. It’s pleasure to be here.

伝えたいこと: 「お時間を頂きありがとうございます。ここに呼んで頂いてともありがとうございます」(日本語にすると丁寧すぎですね)

look at something (something を考察する・考える・調べる・見てみる)

WONG: We’re going to look at three commodities that are hugely important for Russia and the global economy. We’ve got gold, oil and wheat. And, you know, we’ve talked on THE INDICATOR about how the economic sanctions imposed by the West are not doing a very good job of forcing Russia to get out of Ukraine. But with each week that the war drags on, there’s new tactics and new strategies.

Indicator より

「ロシアとグローバル経済にとって、とても重要な3つのコモディティを見てみましょう」 発表や説明のときに「○○を見てください」的な使い方ができそうですね。

自作例文

例: Please look at Figure 3 that shows comparison between this year’s sales and last year’s sales.

伝えたいこと: 「図3を見てください。今年と去年の売上の比較になります」

no longer going to do (これ以上doしない)

HIRSCH: Yes, a lot of gold. Russia dug 314 tons of gold out of the ground last year, which means that the U.K. bought 292 tons of it. All that gold was worth $15.2 billion last year. And the reason the U.K. imported that much is because London is the most important gold market in the world. Anyway, this number came to my attention because of an announcement by the G-7 nations this week, which, of course, includes the U.K. and the U.S., that they are no longer going to be buying gold from Russia.

Indicator より

「G7はロシアからこれ以上金を買うことはしません」 G7 やロシア、国家間だけでなく会社間でも使えますよね。ポジティブなシチュエーションではありませんが。。。

自作例文

例: This customer is no longer going to purchase our product due to delivery issue.

伝えたいこと: 「デリバリーの問題でこのお客さんは私たちの製品をこれ以上購入しません」

I smell something (something のにおいがします)

WOODS: OK, I smell a new sanction.

Indicator より

ここでの smell は気配とか感覚的なことですよね。「新しい制裁の感じ(予感?)がします」

自作例文

例: I smell a new business.

伝えたいこと: 「新しいビズネスの感じ(予感)がします」

お客さんからの問い合わせで話を聞いてみたら、新しい案件になりそうな、そんな予感めいたところで使いたいですね。

New Words


  • impose: 強いる・課す
  • glimmer: 輝く
  • byproduct: 副産物
  • neutralize: 中立、中和する
  • clue: 手がかり
  • lecturing: 講義
  • hash out: 議論する・話し合う
  • price cap: 価格上限
  • run-up: 駆け上がる、駆け上る
  • gloomy: 薄暗い・暗い
  • unprecedented: 前例のない
  • pullback: 考えを変える・約束を破る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です