
NPRのPodcastから 仕事の時に使える「とっさの一言」 ビジネス英語 フレーズ3選 -2022/04
ブログのスタートから3カ月、今まで投稿したブログ記事 12本、仕事で使ええる 42フレーズの中からとっさのときに使えるフレーズを3つご紹介します!!ほかにもNPRには面白いPodcastがたくさんあり、ビジネス英語に使えそうなフレーズがたくさんあります。みなさんも是非アクセスしてください!!! ここ最近のまとめも活用ください!まとめ1、まとめ3
somehow(何とかして)
例: We have to contact this customer somehow(何とかしてこのお客様しないといけない).
話がまとまらず、バラバラになりそうな時に合意がとれる部分はこのsomehow を使って文章をまとめたいですね!!
easier said than done(やるより言うは簡単)
例: I understood what I said to you, it’s easier said than done. But I believe you can do that(私があなたに何を言ったか分かっています。言うのはやるより簡単です。でも私は君ならできると信じています).
誰かに動いてもらうときに、実際やる人は大変というのが自分も分かっているよ!というメッセージを届けるのに使えそうですね。こういうフレーズは知ってないと出てきませんよね。活用してみます。
It’s a story that is classic(よくある話)
例: You are new guy, so you may don’t know the relationship between company A and company B. Such like this kind of trouble is classic(君は新人だからA社とB社の関係を知らないかもしれないけど。今回のようなトラブルは今までもよくあります).